こんにちは、さいたま市にあるマスダ歯科医院です。
矯正を考えている方は咬合的・機能的を目的にすると思いますが、美を追求する方も多いのでホワイトニングを考えている方もいらっしゃると思います。
そこで本日はホワイトニングについて・ホワイトニングのタイミングについてお話をしていこうと思います!
コロナ禍になり常時マスク着用している環境にはなりましたが、最近ではマスクに着用が個人の判断に委ねられるようになり、以前よりもお口もとが見られるようになり口元を綺麗にし、マスクを取っても自信を持てる歯を手に入れませんか?🦷🌟
※実際の写真はこんな感じです↓↓↓
ホワイトニングは、歯の変色を専用の薬剤を使って白くします。歯科医院で推奨しているのは歯の表面についた着色や歯の内部に沈着した色素をホワイトニング材料(過酸化水素or過酸化尿素)を用いてこの成分が歯の変色の原因物質を分解することによって歯も内部まで白くすることができます。
※この成分は消毒液にも使われるオキシドールと同じです。
ホワイトニングの種類には3種類あります。
- 歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」
時間 | 施術時間 約1~2時間 |
方法 | ホワイトニング材料を塗り、光照射してホワイトニング効果を促進させる |
メリット | 1回で効果が得られる・時間がない方(結婚式を間近に控えている方など) |
デメリット | ホームホワイトニングよりも白さが長持ちしにくい |
- 家で行う『ホームホワイトニング』
時間 | 1日2時間・ご自身で2週間行い徐々に歯を白くしていく |
方法 | 専用のマウストレーにホワイトニングジェルをつけて装着する |
メリット | 時間かけることで効果が高いので白さが長持ちする |
デメリット | 効果得るまでに時間がかかる |
- 歯科医院と家で行う『デュアルホワイトニング』
オフィスホワイトニングを行って、その後ホームホワイトニングを行う方法で効率よく早く白くしたい方やより白くしたい方におすすめです。
※どれも効果には個人差があります。
【おすすめは?】
時間がない方、結婚式など予定を間近に控えている方はオフィスホワイトニングがおすすめです。
時間に余裕があり、後戻りしにくいホワイトニングをご希望される方はホームホワイトニングがおすすめです。
早く白さを実感したい、かつその後さらに白くしたい、白さをキープしたい方はデュアルホワイトニングがおすすめです。
ホワイトニングにはそれぞれ特徴や注意点があり、口腔内の状況も患者様によって異なります。ホワイトニングを行う前には説明を行っております!
【ホワイトニングを長持ちさせるポイント】
ホワイトニングは永久的なものではなく、後戻りしていく傾向にあります。食器などの漂白と一緒でお茶やコーヒーなどを飲む頻度が多い場合に着色してくるのと同じです。
Point1 セルフケア
歯肉に炎症があるとホワイトニング材が歯肉の炎症によって生じる血液に反応して、十分な漂白効果を得られません。
Point2 メンテナンス
定期的にメンテナンスを行うことで、歯についたプラーク(細菌の塊)をそのつど取ることで変色物質がエナメル質の奥深くに取り込まれにくいです。
Point3 ・着色の原因になるもの控える
コーヒー お茶 カレー チョコレート 口紅
・着色しやすい環境を作ってしまうもの
炭酸水 酢 スポーツドリンク
※すべて控えるのは大変なので、食べた後の歯磨きを頑張りましょう!
外出先で難しい場合は、お口をゆすぐだけでも着色が付くのを抑えることができます。
Point4 タッチアップ
後戻りが気になった際に白さをキープするために追加のホワイトニングを行って下さい。
※ホワイトニングの料金についてはホームページをご覧ください!
最後に!!!ワイヤー矯正はブラケット・マウスピース矯正はアタッチメントの人工物がついている下は漂白されないのでまだらになってしまいます。なので矯正を考えている方・矯正中の方は矯正する前か終了してからホワイトニングをおすすめします♬
補足ですが、被せ物を白くしたい方もホワイトニングしてからをおすすめします。
ホワイトニング・ワイヤー矯正・マウスピース矯正が気になる方がいらっしゃいましたらスタッフに気軽にお声がけ下さい!
矯正歯科|東大宮の歯医者|マスダ歯科医院 http://(masuda-dental.jp
歯科衛生士 江原