入れ歯が痛くて噛めない。臭いや見た目が気になる。喋りにくく外れてしまうことがある。
入れ歯はピッタリ合わないと、日常の食生活や人とのコミュニケーションにも不便を感じます。
それぞれの不満に対して原因があり、現在では原因に対しての様々な解決策が誕生しています。
- 痛くなりにくい入れ歯
- 噛み心地の良い入れ歯
- 目立ちにくい入れ歯
- 外れにくい入れ歯
- 違和感の少ない入れ歯
マスダ歯科医院では、ご要望に合わせた入れ歯の作製が可能です。
「食べる」「話す」「笑う」は幸せな人生の基本です。お困りの方はお気軽にご相談ください。
当院は入れ歯治療に関して、長年に渡り携わっております。
金属バネがなく、審美性の高い「ノンクラスプデンチャー」を導入し、多くの入れ歯製作技術と素材で、患者様お一人おひとりに最も合った適切な入れ歯をお作りしたいと考えています。
それはすべて快適な入れ歯で豊かな生活をお届けするためです。
様々な種類の入れ歯を取り揃えておりますので、ご要望やお困りごとをお気軽にご相談ください。
入れ歯と上手く付き合っていけるよう、治療のご提案をさせていただきます。
ご自身の歯と同じくらい快適に入れ歯をお使いいただけるよう、
お一人おひとりに合った入れ歯をご提供いたします。
お一人おひとりに合った、痛くない入れ歯をご提供します
入れ歯の形状について
一般的に入れ歯は、プラスチックの床(ピンク色の部分)に陶材やプラスチック製の人工歯が並べられています。すべての歯を失ってしまった場合は、総入れ歯(フルデンチャー)を使用します。部分的に歯を失ってしまった場合は、残っている歯に金属のバネをかけ、部分入れ歯(パーシャルデンチャー)を固定して使用します。
お使いの入れ歯に対し「違和感がある、痛い」といったお悩みをお持ちの方も多いと思います。合わない入れ歯は違和感や痛みだけでなく、肩こりや頭痛の原因にもなり、体に悪影響を及ぼします。
当院では、保険適用の入れ歯から自費の入れ歯まで様々な種類の入れ歯をご用意しております。
患者様のご希望の素材やご予算をお伺いし、ご要望に合った入れ歯をご提案いたします。
保険適用と自費の違い
メリット・デメリット
保険治療の入れ歯 | 自費治療の入れ歯 | |
素材(歯ぐき部分) | レジン(プラスチック樹脂)のみ | 使える素材が多く、好みや機能によって自由 に選択できる |
人工歯 | プラスチック樹脂 | プラスチックの他にセラミックや金属なども 選べる |
製作工程 | 印象(歯型取り)は1回で、特殊 器具等は使用しない |
精密な印象(歯型取り)を行い、精度を上げるための器具を使用し、筋肉やお顔にあわせた設計ができる |
審美性 | 不自然で審美性に劣る | 自然な色にあわせられる |
使い心地 | 厚みがあり食べ物の熱を感じにくい | 熱伝導率が良く食事がおいしい |
費用 | 保険適用になる | 保険適用外 |
入れ歯の種類
お使いの入れ歯に対し「違和感がある、痛い」といったお悩みをお持ちの方も多いと思います。
合わない入れ歯は違和感や痛みだけでなく、肩こりや頭痛の原因にもなり、体に悪影響を及ぼします。
当院では、保険適用の入れ歯から自費の入れ歯まで様々な種類の入れ歯をご用意しております。
患者様のご希望の素材やご予算をお伺いし、ご要望に合った入れ歯をご提案いたします。
<部分入れ歯>
部分的に歯を失ってしまった場合の補綴治療法です。
歯の抜けた部分に、その歯の代わりとなる人工歯と歯ぐきを補うピンク色の床を、残っている歯に金属の留め具(クラスプ)で固定します。
プラスチック(保険適用) | 金プラチナ床(自費) | 白金加金線デンチャー(自費) |
保険では使用できる材料やデザインに制限があります。基本的にすべてプラスチックのため厚くなり、快適さが損なわれたり、口の中で熱が伝わりにくくなります。 | 昔から体に安全とされる金やプラチナを材料とした合金を使用しています。仕上がりの美しさはもとより鋳造性に優れているので、お口にピッタリフィットし心地よい装着感です。金属のしなやかさがバネをかける歯のダメージを少なくします。 | 白金加金線は歯に負担をかけない材料として開発された、アレルギーや変色が非常に少ない金属です。かなり弾力があるため、バネをかける歯のダメージを少なくします。 ※自費の入れ歯のみ適応 |
<総入れ歯>
歯を全て失ってしまった場合の補綴治療法です。
失った歯の代わりをする人工歯と、歯ぐきを補うピンク色の床で出来ていて、粘膜の吸着力で維持します。
プラスチック(保険適用) | 金プラチナ床(自費) | 白金加金線デンチャー(自費) |
保険では使用できる材料やデザインに制限があります。基本的にすべてプラスチックのため厚くなり、快適さが損なわれたり、口の中で熱が伝わりにくくなります。 | チタンは体内に埋め込むことができる安全性の高い金属で、口の中では金属味がほとんどありません。金に近い硬さの純チタンとプラチナに近い硬さのチタン合金があり、用途に応じて使い分けをします。 | 長い間入れ歯用材料として使用され、信頼性も実績も高い材料です。スタンダードタイプには超硬質の材料を使用することで丈夫さや薄さを限りなく追及し、自然に近い装着感や快適感が得られます。 |
メインテナンスでより使いやすい入れ歯に調整します
当院でのメインテナンスでは、使用していれば発生してしまう問題(汚れ、バネのゆるみ、人工歯の削れや欠けなど)がないかのチェックや、現在のお口の状況に合っているかの診断を行い、必要であれば調整も行います。入れ歯を装着していると、あごの骨が吸収されるので、どうしてもだんだんと合わなくなっていきます。我慢せずメインテナンスをぜひ受けてください。
また入れ歯安定剤は根本的な解決にはならないばかりか、残った安定剤が細菌を増殖させてしまうため、あまりおすすめしておりません。入れ歯についてお悩みの方やご相談をされたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご自身に合う入れ歯ができたら、できるだけ長く、快適に使用するために日頃のお手入れをしっかりと続けていきましょう。
清掃方法
<入れ歯専用ブラシを使用する>
毛の面積が小さい方は、部分入れ歯のバネや細かい部分が磨きやすく、毛の面積が大きい方は、表面や裏面を磨きやすくなっています。日に1度は自分の体を洗うように、入れ歯もブラシできれいに洗ってください。
※入れ歯に傷がつくと、そこから細菌が繁殖しやすくなります。
必ず専用のブラシを使用し、傷がつかないように洗ってください。
<入れ歯洗浄剤を使用する>
入れ歯洗浄剤は酵素系のものがほとんどで、入れ歯に付着した細菌を取り除いてくれます。
保管
四六時中入れ歯をつけたままにしておくと、歯ぐきの炎症や入れ歯の変形が起きてしまうことがあります。寝る前には必ず入れ歯を外し、歯ぐきを休ませましょう。
なお、入れ歯はほぼプラスチックでできていますので、乾燥すると変形したり壊れやすくなったりします。入れ歯は必ず水中に保管してください。
軽くて体に優しいチタン床義歯
チタンはインプラントや人工関節などにも使用される生体親和性の高い金属です。口の中では金属味がほとんどなく、強度もあるため薄く加工することができます。
従来の入れ歯と比べて「薄い」「軽い」「壊れにくい」「飲食物の温かみ・冷たさを感じられる」素材であることが特徴です。
チタン床義歯のメリット
- ・重量が軽く、顎になじみやすい
- ・金属アレルギーの心配が少ない
- ・硬いため、安定した噛み心地になる
- ・上あごの場合、食べ物の熱が伝わる
- ・汚れがつきにくくお手入れが比較的楽
デメリット・副作用
- ・個人差や使用方法等により、稀に割れたり壊れる可能性がある。
- ・入れ歯を固定する天然歯に負担がかかることがある。
- ・事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがある。
- ・入れ歯を一定時間装着していないと、残存歯が倒れてきたり抜けたり、支える歯ぐきの骨が下がってくることがある。
価格:上・下
各405,000円(税込445,500円)
<保険の入れ歯より薄くて快適>
<食べ物の温度を感じやすい>
<土台となる残存歯への負担も最小限>
金属の留め具がなく、周囲から気付かれにくい入れ歯
口元を隠さなくても良い入れ歯、笑顔に自信が持てる入れ歯、それがXデンチャーです。
薄くて、軽くて、金属の鉤(クラスプ)が無い弾性義歯。
「入れ歯のエステ」と呼べるほど美しい仕上がりです。
Xデンチャーはメリットがたくさん!
- ・とっても薄く、軽く、弾力がある素材。だからよくフィットします。
- ・金属の鉤が無く、笑顔になっても口元は美しいまま!
- ・入れ歯に透明感があり、歯ぐきと見分けがつきにくい!
- ・金属アレルギーの心配がありません。
- ・FDA(アメリカ食品医薬局)の承認を得た安全性と、金属の鉤(クラスプ)の無い美しさを兼ね備えた、価値のある義歯です。
デメリット・副作用
- ・個人差や使用方法等により、稀に割れたり壊れる可能性がある。
- ・入れ歯を固定する天然歯に負担がかかることがある。
- ・事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがある。
- ・入れ歯を一定時間装着していないと、残存歯が倒れてきたり抜けたり、支える歯ぐきの骨が下がってくることがある。
女性からよく聞かれる入れ歯の悩みとして「入れ歯の金属のバネが見えるのが嫌だ」というのがあります。笑ったときに、金属のバネが見えてしまうので、人前で笑えなくなったという方も多いのではないでしょうか。
入れ歯が目立ってしまうのは、入れ歯を支えるための「金属のバネ」が原因です。
これが目立たないようになれば、「入れ歯を付けていることに気づかれません」。
当院が推奨する、上記の金属のバネがない入れ歯(義歯)、「Xデンチャー」は、金属バネ部分を、歯肉の色になじむピンク色の樹脂で作ることで目立たなくしています。
柔らかい樹脂で出来ており、お口にぴったりと装着できるため、従来のような金属による痛みが軽減されます。
ぴったりと密着した入れ歯を望まれる方にもお勧めです。
価格:上・下
各155,000円(税込170,500円)
よく噛めるインプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーとは、少ない本数のインプラントを埋入して(上顎なら4本、下顎なら2本のインプラント埋入が通常です)、義歯をアタッチメント(固定装置)でインプラントに止めて固定する治療法です。
現在総入れ歯だが、ズレてしまう、外れやすい、噛みづらいなどの問題を抱えている方や、インプラントを検討しているが費用の面でお悩みの方にはおススメの治療法となります。
また骨が少なく通常のインプラントが難しい場合にも適用できる治療法です。
通常の場合、上顎は総入れ歯にして、下顎をインプラントオーバーデンチャーにすることが多いです。
特殊なケースではありますが、こちらの患者様は、腫瘍を摘出したことで顎の半分を失ってしまいました。
腫瘍は無事に摘出成功したのですが顎の半分を失ったことで、通常の入れ歯では合わない、落ちてしまう、食べられない状態になってしまいました。
「不自由のない生活を取り戻したい」ということでインプラントオーバーデンチャーを希望され、治療を行いました。
手術は無事成功し、治療後はきちんと噛めるようになり、お孫様の前で笑っても入れ歯が落ちることもなく、食事にも困らなくなり、日常の生活と笑顔を取り戻していただくことができました。
治療期間 | 5ヶ月 |
---|
費用 | 100万円 |
---|
メリット | 見た目を気にせずお話することが出来ます。お食事も好きなものを我慢せず楽しむことが出来ます。 |
---|---|
デメリット | 外科手術です。術後は腫れ、痛み、出血を伴う可能性がございます。 |
インプラントオーバーデンチャーのメリット
- ・入れ歯がズレにくい、外れにくい
- ・ズレにくいので擦り傷ができにくく痛くなりにくい
- ・骨の量が少なくても適用できる
- ・掃除がしやすく衛生的
デメリット
- ・一般的なインプラントに比べると噛む力が弱い
- ・健康状態によっては治療が受けられない
しっかりと固定されズレることも外れる心配もなく、審美的にも優れているインプラントオーバーデンチャーは、あなたのこれまでの入れ歯の悩みを解消できるかもしれません。お気軽にご相談ください。
インプラント治療に関しての注意事項
- ・インプラントは自費診療となります。
- ・お子様や妊婦さんは治療を受けることが出来ません。
- ・外科手術になるので術後多少の出血や腫れ、疼痛がある可能性がございます。
- ・術後管理を行わないと欠けやゆるみが生じることがございます。
治療後も状態の確認や管理が必要となるため、必ず定期的なチェックでご来院ください。
長く快適に使用できるよう、当院でサポートをさせていただきます。
入れ歯治療の流れ
1.ご相談・カウンセリング
当院では現在のお悩みやご要望等、細かいヒアリングを行い、患者様のご希望をしっかりとお伺いします。
そこから、お悩みの原因を多角的に分析し、解決のための最善の糸口をご提案いたします。
気になることがございましたら、どんな小さなことでもお話しください。
2.検査・診断
レントゲン撮影、お口の中の型取り、写真撮影などを行っていきます。
3.治療計画の説明
検査結果をもとに現在のお口の状況や、その治療法によるメリット、デメリット、最適な入れ歯の治療内容とご費用・来院期間などを丁寧にご説明いたします。
4.治療
患者様の口腔内のチェックをして、むし歯や歯周病、根管治療、抜歯などの必要な処置がある場合はまずその治療を行います。
口腔内の状態をきちんと整えてから、入れ歯作成を進めていきます。
5.入れ歯の完成装着・メンテナンス
治療が終わったあとも、快適に入れ歯を使い続けていただくために、定期的な検診をお勧めしております。
残ったご自身の歯に関しても、ご要望や必要に応じて歯周病検査などを行い、歯石・歯垢の除去やブラッシングの指導を通して、歯を長く健康に保つお手伝いをします。
入れ歯Q&A
- Q. 入れ歯のお手入れはどのようにすればよいですか?
- A.入れ歯は朝昼夕の毎食後、間食をしたなら間食後も洗っていただくのが理想的です。 食後に洗い忘れたら、次の食事のあとに倍ぐらいの時間と手間をかけて、丁寧に洗っていただく必要があります。
- Q. お手入れは水洗いですか?
- A.入れ歯を洗うときは、入れ歯専用のブラシと洗浄剤、または中性洗剤や泡状のハンドソープを使用すると効果的です。寝る時は外して、専用の入れ歯洗浄剤に一晩つけておきましょう。
- Q.入れ歯を入れた後も治療や定期検診に通った方が良いですか?
- A.必ず受診してください。歯茎は年々痩せて変化してきます。入れ歯に使用している人工歯も磨耗などにより入れ歯がゆるく、合わなくなってきます。また、長時間つけることで入れ歯自体に雑菌が付き、汚れも目立ってきます。 入れ歯は体の重要な一部分を担いますので、定期的にメンテナンスを行うことで予防してください。
- Q保険診療で作る「入れ歯」では、駄目なのですか?
- A.保険適用の入れ歯で使われる素材は、レジンという「プラスチック」です。 粘膜の上に乗る床の部分、歯茎の部分、人工歯まで全てがプラスチックでできています。 プラスチックは破損をしても修理がしやすかったり、保険適用のため費用を抑えることができます。 保険診療とはあくまでも「病気に対して必要最低限の治療」という位置づけです。 そのため、保険適用外の素材と比べると機能的に劣る部分が多く見られます。
- Qよい入れ歯素材はありますか?
- A.自由診療(自費診療)でよく選ばれているのが、金属床の入れ歯です。薄くできるため軽く、食べ物の温度を伝えやすいなどのメリットがあります。金属の留め具がなく審美性に優れたXデンチャー(ノンクラスプデンチャー)も、見た目を気にされる方に好評です。
- Q入れ歯はどのくらいの期間でできますか?
- A.症例により異なりますが、だいたい1~3ヶ月くらいで完成します。
入れ歯は、歯ぐきと残っている歯に合わせて、作製していきます。その際に、歯茎が歯周病になっていたり、残っている歯がむし歯になっている場合は、この治療を終えてから、入れ歯を作製するようになりますので個人差があります。